「カツ丼 (かつ丼)」の記事まとめ (4ページ目)

【壮絶】ロースカツでカツ丼を食らう「かつや」狂気の新商品『王道ロースカツ定食』との死闘の結果 → 逃げ場がなくて命を落としかけた

ついにこの日がやって来た。いや、来てしまったと言うべきか。先日発表され話題になった「かつや」の新メニュー『王道ロースカツ定食(税抜1030円)』と『王道とん汁定食(税抜990円)』が昨日2021年5月12日、いよいよこの日本列島に解き放たれたのだ。

カツをおかずにカツ丼を食らうというほぼバグみたいな基本コンセプト。そしてそれに『王道』と名付ける謎のセンス。既存メニューをただ組み合わせただけにもかかわらず、ここには「かつや」の狂気のすべてが詰まっていると言っても過言ではない。

全国の “かつや者” たちよ、この狂気を受け止める覚悟はできているか? 私(あひるねこ)は当然できている……!

続きを全部読む

【最強レシピ】マクドナルドのチキンマックナゲットでかつ丼を作ってみた! 390円の「マックかつ丼」が激ウマ!!

マクドナルドのチキンマックナゲットって何気にウマイ。そう、何気に。激ウマというわけではないのだが、ふわっとした鶏肉とカリカリの衣が織りなすハーモニーは、ちょっとした瞬間に食べたくなる。普段、意識してないんだけど、いなくなったら寂しい幼馴染のような存在だ。

そんな幼馴染は眼鏡を外すと可愛かった。チキンマックナゲットの魅力を再発見できるレシピが判明したためお伝えしたい。

続きを全部読む

【意味不明】かつや、ロースカツをおかずにカツ丼を食らう魔のメニュー『王道ロースカツ定食』発売へ! 王道の意味を知らない模様!!

いまだ体が連休モードを引きずったままの本日2021年5月6日、俺たちの「かつや」がとんでもない爆弾を投下してきた。いつかやるんじゃないかと思ってはいたが、ついにこの時が来てしまったか。私(あひるねこ)も先ほどから震えが止まらない。

来週5月12日に発売される『王道ロースカツ定食』。端的に言うとこちらの新メニュー、定食のご飯がカツ丼となっている。繰り返す、ご飯がカツ丼のロースカツ定食である。「かつや」は今日がエイプリルフールだと勘違いしているのだろうか?

続きを全部読む

丸亀製麺の店舗限定メニュー「カツ丼」が激ウマ! 分厚いとんかつとトロける卵が至高すぎる!! 販売店舗はここだー!

丸亀製麺にハマっている。いや、今さらだな! と、思う熱烈な人もいるかもしれないが、以前1号店に行って以来、丸亀熱が燃え上がってしまったのだ。

というわけで、フラッと丸亀製麺に行ってみたところ、なんとカツ丼が販売されているではないか! え? 丸亀製麺に丼ものあったの!? 天丼用ご飯に天ぷら乗せてセルフで作るだけかと思ってた! そこで注文してみたぞ!!

続きを全部読む

【コスパ最強】普通に1kg越え! ロピアのカツ丼が巨大すぎる → ロピアマニア「正しい食べ方は…」

いま最もアツい激アツスーパー、ロピア。実は数年前からアツかったらしいことはさておいて、都心部にお住まいの方はまだその存在をご存じない方も多いことだろう。ロピアは関東を中心におよそ50店舗を展開する、前身がお肉屋さんのスーパーだ。

ご想像の通り、肉が抜群に安いロピアであるが、肉を使用した加工食品や弁当も当然のように安い。特に初めて『カツ丼(松)』をご覧になった方は、全員がド肝を抜かれることだろう。というか、俺も抜かれた。

続きを全部読む

福井最強のソースかつ丼チェーン『ヨーロッパ軒』が最強すぎて忘れられない / 福井県民「パ軒のソースかつ丼は唯一無二の味」

私(中澤)には忘れられない味がある。それは今から8年くらい前の話。インディーズバンドでツアーに行った福井で食べた『ヨーロッパ軒』のソースかつ丼だ。

福井県出身者のボーカル佐々木くんのオススメで行ったわけだが、食べた瞬間は「まあウマイ」くらいの感じだったと思う。しかし、時が経つにつれ「あれウマかったな」と何度も思い出し、いつしか「もう一度食べたい」と思うようになった。今食べたらどう感じるのだろう? そんなヨーロッパ軒に行ってみた

続きを全部読む

大阪王将の『50年目の情熱追い玉カツ丼』を食べてみた! いと油々しいが、そこが良し!! ピリ辛「ラー鉄ブレンドスパイス」がまた良き!!!!

人生ガッツいてなんぼ。そんなあなたに朗報だ。大阪王将が、2021年2月10日より『50年目の情熱追い玉カツ丼』を販売している。ネーミングからしてガツガツして、暑苦しい感が伝わって来るではないか。

うむ……良いな。とある筋からの情報(公式HP)によると、カツにラーメンスープを染み込ませているらしい。ヤバない? ってか、カロリーもヤバそうやん? こんなの、食べるしかないじゃんかよ! 

続きを全部読む

【悲報】富士そばとゆで太郎の「カレーかつ丼」を食べ比べてみた結果 → ゆで太郎の無双っぷりがヤバイことに / 立ち食いそば放浪記:第253回

立ち食いそばチェーンの勢力図において、熾烈な争いを繰り広げている富士そばとゆで太郎。個人的なイメージを述べると、ガチでそば屋のゆで太郎に対し、そば屋とは思えない空中殺法で奇襲をかけるのが富士そばという感じだ。ストリートファイターⅡで言うと、ゆで太郎がリュウなら富士そばはバルログである。

だがしかし、今回はゆで太郎が奇襲をかけた。なんと、富士そばの名物メニュー「カレーかつ丼」がゆで太郎で販売されているのである! そこで富士そばの本家「カレーかつ丼」と食べ比べてみたぞ!!

続きを全部読む

【悲報】かつや、一世一代のチャンスを棒に振る! 新商品「胡麻担々チキンカツ」に絶対いるべきだった “アイツ” の話

俺たちの心のとんかつチェーン「かつや」が先日、2021年最初の新商品を発売した。正確には1月8日発売だったのだが、諸事情により当日は食べに行けず。その結果、読者から早く記事を出せという催促の声が寄せられる事態に。お前ら「かつや」に飢えすぎだろ。

そこで遅ればせながら、新商品の『胡麻担々チキンカツ』を食べてきたのだが……結論から言おう。「かつや」よ、お前は一体何をやっているんだ? ここで打たなくていつ打つ? 今しかないだろッ! チャンスを棒に振るとはまさにこのこと。よって不本意ながら、新年一発目から喝! カツ!! 喝だァァァァァアアアア!

続きを全部読む

【2020年まとめ】俺たちの「かつや」、その魂の疾走を振り返る

2020年は、言ってしまえば新型コロナウイルスの年だった。ありとあらゆる事象に介入し、世界を灰色に染め続けた悪魔の病。しかし、俺たちの「かつや」は負けなかった。まあ負けなかったというか、いつも通りただアホみたいに駆け回っていただけのような気もするのだが……いや、それでこそ「かつや」だ。

今回は、生粋の “かつや者” を自称する私、あひるねこが「かつや」の2020年を独断と偏見で振り返ってみたいと思う。俺たちの心のとんかつチェーン「かつや」、その魂の疾走をもう一度……。

続きを全部読む

【考察】「かつや」が今年最後(?)の期間限定メニューに『コクうま味噌カツ』を選んだ本当のワケ

いよいよ本格的な師走ムードになりつつある本日2020年12月7日。俺たちの「かつや」がおそらく今年最後と思われる期間限定メニュー『コクうま味噌カツ丼』を発売した。激動の2020年を締めくくるのはこの味噌カツということになる。

だが私(あひるねこ)を含め、こう思った人はきっと多いはず。「かつや」にしては最後におとなしめのメニューを持ってきたなと。冷静と狂気の間を行ったり来たりする「かつや」にしては堅実。言い方を変えれば、少々地味な選球だなと。今回はその理由について、私なりに考察してみることにしたい。

続きを全部読む

【リマインド】本日12月4日は「かつや」のお客様感謝祭!  激安だけどメニューが4品しかないから気を付けろ!! 3日間限定

これから大事なことをお伝えするので揚げ物になった気分でよく聞いてほしい。本日2020年12月4日は俺たちの「かつや」、年に一度の『お客様感謝祭』である。まったく何を言ってやがるんでい。逆に感謝するのは我々 “かつや者” の方なのに……。

とは言え、せっかくの申し出なので骨の髄までというか、衣がはがれるまでしゃぶり尽くしてやろうではないか。ただし、ちょっとした注意点もあるので我が同胞諸君は気をつけてくれたまえ。それでは奇跡のカーニバル、開幕だ。

続きを全部読む

【かつ丼299円】最強激安スーパー「オーケーストア」のロースかつ重が激ウマすぎる! 厚みあるとんかつに染み込む甘めつゆは深い味

普段当たり前に接するものほど、そのありがたみは忘れがちである。例えば、かつ丼。以前、福井県出身者の友達は言っていた。「東京でかつ丼を初めて食べた時は感動した」と──。

なぜならば、福井県ではソースかつ丼が主流であり、卵とじにされていることにめちゃくちゃスペシャル感があったのだとか。もちろん、これは福井県出身者全てがかつ丼に感動するという話ではない。その友達がたまたま知らなかっただけだろう。だが、その時私(中澤)もまた目からウロコの気分になったものである。

言われてみれば、かつ丼はかなりスペシャルなメニューだ。とんかつに卵まで惜しみなく使われているのだから。そんなかつ丼が税抜き299円で売っているという。バ、バカな!? 一体かつ丼に何があったと言うんだ!!

続きを全部読む

【逆にありがとう】俺たちの「かつや」、超お得な『お客様感謝祭』を開催へ! 人気メニュー4品が150円引きに / 今年もっとも優しいニュースか

最強&最狂とんかつチェーン「かつや」から来週始まる新キャンペーンについての詳細が届いたぞ。おう、今度はサンダルでも揚げんのか? 上等だ、やってやんよ……!

しかし、そんなエクストリームな予想とは裏腹に、実際のキャンペーン内容は実に平和なものだった。なんでも日頃の感謝の気持ちを込めて、6日間限定の『お客様感謝祭』を開催するというのだ。バッキャロウ! 感謝するのは、こっちの方だってんだよ……!! 逆にありがとう。

続きを全部読む

【公式レシピ】富士そばの「かつ丼」がレンジで3分! 家で超簡単にできる簡易レシピを作ってみた結果 → 本家よりウマくなった / 立ち食いそば放浪記:第229回

富士そばと言えば「かつ丼」だ。と言うと過言かもしれないが、500円にしてはコスパが良いと思う。そばとセットでも740円。ついつい食べちゃうのが富士そばのかつ丼なのである。

そんなかつ丼の簡易レシピを富士そばが公開していた。レンジで3分でできるというので作ってみた結果……富士そばよりもウマくなってしまったでござる。

続きを全部読む

【解決】かつやの新商品『タレカツ丼』が圧倒的な超ボリュームで震えた! テイクアウトすれば丸一日は買い物が不要に → 外出自粛の最終兵器説

新型コロナウイルス感染者の急増により、全国各地で今週末は不要な外出を自粛するよう呼び掛けが続いている。この影響でスーパーなどでは過剰な買い溜めが横行しており、「食べる物がなくなるかも……」と不安を募らせている人は多いのではないか。

そんな中、本日2020年3月27日より俺たちの「かつや」が新商品の発売に踏み切った。鶏ささみカツが4枚ものった、『タレカツ丼(税抜590円)』という名の揚げ物の暴力である。詳しくは後述するが、今回の外出自粛のカギを握っているのは、もしかするとこの暴力丼かもしれない……。

続きを全部読む

【想定外】かつや狂気の新商品『コーンフレークカツ丼』、まさかの激ウマ! ただしザクザクすぎるため注意が必要!! カミソリ並みの切れ味!

カツ丼チェーン「かつや」が先日発表した期間限定の新メニューは、訓練された我々 “かつや者” の度肝を抜くと同時に、王の帰還を予感させる極めて意味不明な代物だった。パン粉の代わりにカツを揚げるのは、なんとコーンフレーク。生産者さんの顔が浮かばへんのよでお馴染みの、あのコーンフレークである。何でやねん。

そして本日2020年3月6日、待望の新作『コーンフレークカツ丼』がいよいよ解禁となったため、さっそく私(あひるねこ)も食べに行ってきたぞ。以下でその詳細をお伝えしよう。

続きを全部読む

【制御不能】俺たちの「かつや」、ついに揚げ物の向こう側へ! コーンフレークを衣にした『コーンフレークカツ丼』爆誕ッ!!

抜群の味とコスパを誇りながら、同時に期間限定メニューのガンギマり方も尋常ではないカツ丼チェーン「かつや」。ただ、その最新作に当たる『デミたまメンチカツ』は至ってまともな仕上がりであり、謎メニューウォッチャーの私(あひるねこ)としては一抹の寂しさも感じていた。だがしかし……。

これまで溜めに溜めてきたパワーゲージをフル消費するかのような異次元のメニューが、ついに誕生してしまったのだ。その名も『コーンフレークカツ丼』! 繰り返す、『コーンフレークカツ丼』である!! 諸君、俺たちの かつやが帰ってきた。

続きを全部読む

【困惑】かつやの新商品「青ねぎ味噌チキンカツ」が真っ当すぎる仕上がりで逆に意味不明! 普通にただウマいってやる気あんのか!!

お正月休みもついに終わり、本日2020年1月6日から仕事始めという人は多いと思う。まったくもって絶望しかないが、そんな哀れな我々のために「かつや」が新メニューを用意してくれたぞ。

本日より期間限定で発売される、その名も『青ねぎ味噌チキンカツ』! 意味不明な珍商品で毎度世間をザワつかせてきた「かつや」から、2020年の幕開けを告げる特大お年玉だ。今回は一体どんなワケの分からない商品が飛び出すのか!? と思いきや、予想しなかったまさかの展開に……!

続きを全部読む

【2019まとめ】「かつや」の意味不明な期間限定メニューを振り返ってみたら、全員もれなく頭がおかしくて笑った

皆さま、あけましておめでとうございます。今年も一年どうかよろしくお願いいたします。さて! 2020年が始まったばかりではあるが、大事なことを忘れていたので話を2019年に戻したい。とんかつチェーン「かつや」が生み出した数々のカオスについてだ。

謎極まりない期間限定メニューを定期的に発売するというイメージが、もはや世間に定着してしまった感のある「かつや」。特に去年は過去最強の仕上がりだったと言っても過言ではないだろう。そこで今回、「かつや」の意味不明だった珍メニューを全力で振り返ってることにした。さっそく行くぜ!

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
OSZAR »