「天丼」の記事まとめ

ご飯の上に蕎麦? 『板そば丼』なる謎の料理が神がかり的なバランスで構成された奇跡の1杯だった / 神奈川「山本屋」

見知らぬ土地で食事をするときは、なるべくネットを使わずに周辺を探索しながらお店を探すのが好き。程よいワクワク感が加わって、食事が一段と楽しくなる気がするからだ。

さて先日、神奈川県西部にある大井町を歩いていた時のこと。『板そば丼』という謎の商品名が書かれた看板を発見した。板そば……ではなく板そば〝丼″。なんじゃそりゃ!? ワクワクが止まらないぞ。

続きを全部読む

【高コスパ】関西ローカル『さん天』が優良店すぎた! 名物「グランドスラム天丼」は天ぷら11種類がドーーーン!!

関東圏に在住の方にお伺いしたい。あなたは「天丼のチェーン店」と聞いてどのお店を思い浮かべるだろうか? おそらく多くの人が「てんや」とお答えになることだろう。だがしかし……。

これが同じ質問でも関西圏なら「てんや一強」にはならないハズ。なぜなら関西圏には「てんや」に勝るとも劣らない超有能な天丼チェーン店『さん天』があるからDA!

続きを全部読む

富士そばなのに1品2100円だと! 高価格帯の秋葉原電気街店に行ってみたら、味よりも気になることが…

手軽にそばやうどんを食べられるチェーン「富士そば」は庶民の味方! ……だったはずなのだが、近年の原材料費の高騰の影響で価格改定を余儀なくされ、ジリジリと値を上げている。2023年12月、税込390円だった「かけそば」は現在税込430円になっているのだ。

そんな富士そばには高価格帯のメニューを提供する「To be FUJISOBA Deluxe」という取り組みを行っている店がある。そこにはなんと、税込2100円の丼が存在した! ランチ1品で2000円って高級フレンチかよ! はたしてその味はいかほどか? 食べてみたところ、味よりも店の仕組みが少々気になってしまった……

続きを全部読む

【冷凍食品】299円の天丼を食べてみた

いろんなタイプの料理が揃う冷凍食品。今の時代、技術の進歩からどれを食べても失敗することは少ないと言っても過言じゃない。

安いのにウマいのが当たり前。そんな冷食であるが、ちょっと気になる商品を見つけたので買ってみた。ずばり、天丼(税抜299円)がそうである。

続きを全部読む

【カオス】6900円の天丼「イセエビ天丼」を食べてみたら衝撃! 中から発掘されたのは……

天丼の王様・海老天丼。これを海老の王様「伊勢海老」で作ったとしたらまさにKing of Kings。天丼界のギルガメッシュが爆誕するのではないか?

以前、伊勢海老でエビフライを作ったことがある私(中澤)はそう考えていた。ただ、天ぷらを綺麗に作るの難しいんだよな。と思いきや、大阪で「イセエビ天丼」という天丼が販売されているのを発見した。食べるしかねえ

続きを全部読む

具材を選んで自分で作る「DIY天丼」だと!? まさかと思って注文したら、思ってたのと全然違った

DIYとは「Do it Yourself」の略で、業者ではなく自分で作ったり直したりすることを意味する言葉だ。昔風にいえば、「日曜大工」に相当する言葉で、ホームセンターなどではよく目にする。

そんな「DIY」の文字を飲食店で目撃してしまった! そのお店には「DIY天丼」というメニューがあったのだ。「具材を選んで自分で作る」って書いてあった、ということはつまり……。

続きを全部読む

【世界初】外はサックリ! 中は生の「海鮮レア天丼」を食べてみた! 東京・銀座『三よし』

天丼チェーンの「てんや」(運営:ロイヤルホールディングス)は今年、「駒込天丼」と「TEN Labo」をオープンしている。いずれもてんやよりも単価が高く、上等な食材を使用したハイブランドにあたる。今後この手の高級天丼店が増えるのかもしれない

というのも、東京・銀座にまた新たな天丼屋が誕生したからだ。「レア天丼 銀座 三よし」は、厨房機器メーカーとマグロ仲買業者の協業により誕生した、今までにない天丼屋である。世界初というレア天丼は、どんな味なのか? 実際に食べてみた!!

続きを全部読む

コソっとオープンしてた「てんや」の新業態「駒込天丼」がなかなかイイ! 海苔自慢ってそういうことか!!

世間はほぼ、コロナ前の状況に戻っている。街を歩けばマスクを着けていない人や、外国人観光客の姿も多く目にするようになった。外出自粛の影響で大打撃を受けていた飲食業界にも活気が戻っている。そんな中で、大手チェーンは新業態に挑み始めている。

ペッパーランチは「ロックスハンバーグ」を、すかいらーくは「飲茶 TERRACE 桃菜」をオープンしている。実はてんやを運営するロイヤルフードサービスも、天丼の新店「駒込天丼」をコソっとオープンしていた

お店を利用してみたところ、かなりパフォーマンスの高い天丼を提供していると判明。こりゃなかなかイイぞ!

続きを全部読む

【980円】埼玉うどんチェーン「武蔵野うどん竹國」の食べ放題店舗が最高すぎる / 麺・天ぷら・白米・漬物が食べ放題…ってことは!

埼玉は隠れたうどん王国と言われている。山田うどん以外にも人気チェーンが多く、前回「武蔵野うどん竹國」で食べた肉汁うどんも最高だった。並盛・中盛・大盛すべて同じ料金という神サービスがあるせいで、欲張って大盛を食べたら動けなくなったけれども最高だった。

そして今回訪れたのも「武蔵野うどん竹國」である。竹國は県内を中心に約20店舗を展開しているのだが、現在(2023年3月22日時点)2店舗で “食べ放題” を実施している。ってことで、ウワサの食べ放題店に行ってみたら……信じられないほど満足度が高かったので紹介したい。

続きを全部読む

ロピアで「4キロ越えの天丼」を発見したので食べてみた! 米3キロ・エビ天10匹・とり天400グラムでメガメガ盛り盛り!!

我が目を疑った。というか、その前を通る人はみな自身の目を疑っているように見えた。だってコレ……デカすぎやん。

ロピアの総菜売り場にて販売されている天丼が、それはそれは尋常ならざる大きさをしていたのだ。表示によれば、米だけで3㎏あるらしい。こりゃあヤバいな、買ってみるか……。

続きを全部読む

【天丼390円】和食さとの天丼専門店「さん天」がとってもイイ! 将来的に「てんや」を脅かすかも!?

「和食さと」はその名が示す通り和食レストランである。運営元のサトフードサービスは関西を中心に手広く事業を展開しており、「天丼・天ぷら本舗 さん天」もその1つだ。

天丼といえばてんやの500円天丼が有名ではあるが、さん天も負けてない! こっちはなんと39天丼というメニューが税込390円だ! とても安いんだけど、味はどうなのか? たしかめてみたぞ!

続きを全部読む

「てんやの500円天丼」と「ホテルの約4000円天ぷら重」の間には一体なにがあるというのか?

当然のように受け入れているが、よくよく考えたらおかしくないだろうか? 似たような素材を使い、似たような調理法で作られているはずなのに、一方の天丼は500円で、もう一方は約4000円。

両商品の間に「何か大きなもの」が存在するから価格に8倍近い差が生じているのだろうけど……“そいつ” は本当にとんでもなく巨大なのか? あるいは巨大と思われているだけで実態は大したことないのか?

続きを全部読む

【ヤバい】てんやで「銀杏」を限界までトッピングしたら最高すぎた

暑かった夏も終わり、そろそろ日本列島には秋が到来しようとしている。「読書の秋」「芸術の秋」「スポーツの秋」……などなど、秋は様々な「○○の秋」があるが、やはり1番手は「食欲の秋」であろう。

秋に旬を迎える食べ物は多いが、中でも私、P.K.サンジュンの大好物が「銀杏」である。銀杏が食べたい、銀杏を頬張りたい、銀杏をかき込みたい……! その欲望をフルに満たすべく、今回はみんな大好き天丼の『てんや』に足を運ぶことにした。

続きを全部読む

海老天10本の天丼! 高コスパすぎる宅配限定ゴースト天丼屋『マウンテン』、実は「あの有名店」だった

天ぷらの王様と言えば海老天。私(中澤)は天丼の海老天を最後まで取っておくタイプだ。ウマイものは最後に食べたい。

しかし、この度、海老天を取っておく必要のない天丼に出会った。なんと、天丼屋『大盛海鮮天丼マウンテン』には海老天が10本入った天丼が存在するのである。海老天祭りじゃァァァアアア!

続きを全部読む

【299円天丼】和食さとのテイクアウト「天丼」が目を疑うほど安かったので食べてみた結果 → 衝撃……

長引く緊急事態宣言。私(中澤)はすっかりテイクアウト中心の生活となっている。そのため、各レストランのテイクアウト商品のチェックには余念がないわけだが、2021年6月1日から和食レストラン『和食さと』がテイクアウトキャンペーンを開始していた。

『和食さと』か……。東京であんまり見ないから忘れていたけど、私の田舎では町に2軒しかないファミレスのうちの1つだったっけ。子供の頃は好きだったなあ。そこで念のため内容をチェックしてみたところ天丼が299円だった。って、待て待て待て! 299円で天丼食えるの!?

続きを全部読む

【コスパ最高】てんやで売ってる『天丼のタレ』を使った “バーチャル天丼” が激ウマ! 用意するのは市販の天かすのみ!!

先日、天丼チェーンの「てんや」から当編集部宛てに荷物が届いた。中から出てきたのは、なんと『天丼のたれ』。「てんや」各店舗とオンラインショップで販売されている商品のサンプルである(1本税込280円)。

いやでも、タレだけあってもなぁ……。どうせなら天丼くれよ、天丼。などと考えてしまうのは素人だ。プロの手にかかれば、このタレだけで「てんや」の天丼を再現することだって可能。コスパも最高な究極「てんや」レシピを皆さんにお教えしよう。

続きを全部読む

【逆輸入】シンガポールで天丼がブームに → そして生まれた「新発想の天丼」がこちら / 日本橋コレド室町テラス『天丼 琥珀』

料理は時に大いなる旅をすることがある。例えばカレーは、インドで生まれイギリスを経由して日本に伝わった。そんな日本のカレーが「ジャパニーズカレー」としてイギリスでブームになっていたことは以前の記事でお伝えした通り。食の逆輸入だ。

今、天丼においてもこの現象が起きている。シンガポールで天丼がブームになり、爆誕した新発想の天丼が、人知れず日本に上陸しているのだ。

続きを全部読む

【ワンコイン速報】てんやが「上天丼」を500円で販売しているぞぉぉぉ!! でも期間限定だから急げ~!!!!

きた、きた、きたぁ~っ!! てんやの神キャンペーンがきたぞぉ~っ!! 本日2021年3月15日(月)~ 21日(日)まで「上天丼」をテイクアウトすると 150円オフ=500円だ~っ! ワンコインだ、いやっほ~い!! 

いや、ちょっと待て。よく考えたら先月も同じキャンペーンしていたぞ。「コレ、来月も再来月も、今後もず~っとやっていくパターンちゃいますの?」……などと一瞬思ったのだが、どうやら その考えは甘いようだ。

続きを全部読む

【速報】てんやの「上天丼」が今だけ500円ぽっきり! 持ち帰り & 7日間限定!!

日本全国6000万人のてんや大好きっ子諸君、今から大切なことを言うから耳をかっぽじってよく聞くように! 本日2021年2月15日(月)から21日(日)までの7日間、てんや様の上天丼が150円オフの500円で食べられるゾーーー! 並の天丼と同じ値段だゾーーー!! ヒャッハー!

いつ何時どんなコンディションで食べても美味しいてんや様の上天丼がワンコインだなんて……これは行くっきゃない!! というか、今週のランチは3日分決まったな! ただし持ち帰り限定だからそこだけは注意するように!!

続きを全部読む

かつや姉妹店の天丼屋「はま田」が密かに熱い! 山盛りの揚げたて天ぷらがサクふわで駅から離れていても大人気だった / 西大宮

何でも揚げるかつや。かつ丼チェーンの覇者でありながら、コーンフレークラーメンを揚げていく攻めの姿勢は全くもって天晴だ。その背中は戦場の最前線を突っ走っていくかのようである。彼方にこそ栄えあり

そんな征服王かつやが、密かに天丼チェーンの姉妹店を展開しているのをご存知だろうか。その名も江戸前天丼『はま田』である。現在2店舗が展開されているこの天丼チェーン。その全貌は謎に包まれている。私(中澤)は調査のために埼玉県西大宮へと飛んだ。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
OSZAR »