「松屋」の記事まとめ

【朗報】松屋のケバブ丼、いい意味で期待を裏切って来る / 激ウマではないが、イイ

2025年5月20日、全国の松屋で『ケバブ丼』の発売が開始となった。価格は1人前890円で、5月27日10時までは松屋公式アプリのクーポンで50円引きになるとのことである。

さて、いきなりこんなことを言うのもどうかと思うが、当初私はさほど『ケバブ丼』に期待していなかった。だがしかし「激ウマ!」じゃないが『ケバブ丼』は非常にいいかもしれない。

続きを全部読む

【悲報】松屋の「ごろチキ」終了のお知らせ / 公式サイトにて無慈悲なアナウンス → もうどうなってもいいや

焦る必要はない。なぜなら「ごろチキ」はもう、どこへも行かないのだから。

これは私(あひるねこ)が昨年書いた記事の結びの文であるが、結論から言うと、「ごろチキ」がどこかへ行こうとしている。

突然の事態に私の脳もごろごろと揺れまくっているが、どうやら松屋の「ごろチキ」が終売するらしいのだ。果たして「ごろチキ」に今、何が起きているのか?

続きを全部読む

松屋の店舗限定「欧風牛タンカレー」から感じる次世代型の遺伝子 / 松屋の新型ビーフカレー試作2号説

松屋の一部店舗限定で、新型のカレーが登場している。「欧風牛タンカレー」というやつだ。対象店舗は全部で54。詳細は公式HPから確認できる。

松屋のカレーにハズレは無い。今回の新型は牛タンが武器のようだ。さっそく食べてみることに。

続きを全部読む

提供:松屋

【衝撃】松屋の『プレミアム仕様牛めしの具30食』が1万5000円 → 6880円(1食230円)! 受賞歴多数の大ヒット商品が楽天で54%オフ

現在、楽天市場にて開催中のセールでは、驚異の割引率で人気商品が続々登場中。今回ピックアップするのは、あの松屋から登場した超人気セット——『プレミアム仕様牛めしの具30食』だ。

通常価格1万5000円のところ、今だけなんと6880円(54%オフ)で購入可能! 1食あたりはなんと約230円

しかも、期間限定で新商品「チャプチェ」がおまけで付いてくるという嬉しい特典も……!

続きを全部読む

【松屋】自称・最強めし『旨辛玉子ソーセージ丼』を食べてみた結果 → 全然最強ではないが…

松屋の朝食メニューにニューフェイスが加わるかもしれない。というのも、2025年5月現在、松屋の一部店舗で『旨辛玉子ソーセージ丼』なるメニューが販売されているからだ。

しかもキャッチコピーが「朝から最強めし!」だというから松屋も自信があるのだろう。というわけで、松屋の自称・最強メシ『旨辛玉子ソーセージ丼』を食べてみることにした。

続きを全部読む

【松屋】新作『ロゼクリームチキン』が安定のウマさ! なんなら「ごろチキの妹」に認定したいレベル!!

2025年4月29日、松屋の期間限定メニュー『ロゼクリームチキン』が発売開始となった。聞き慣れない「ロゼクリーム」とは、ロゼ色に仕上げた韓国発祥のソースだという。

ごろチキを挙げるまでも無く、松屋のチキン系は鉄板中の鉄板! 絶対にウマいやつ!! というわけで、ひとっ走り松屋の新作『ロゼクリームチキン』を食べに行くことにした。

続きを全部読む

松屋「チーズバーガー丼」がガチにチーズバーガー味! → 本当にチーズバーガーにした結果がヤバい! / バーガー屋にあって松屋にない唯一のもの

2025年4月22日15時から全国の松屋で提供が始まった「チーズバーガー丼」が話題だ。販売開始当日はSNSでトレンド入りしており、ガチでチーズバーガー味だと好評。

私も食べてみたが、確かによくできている……! 恐らく、チーズバーガー的な具材をうまいこと白米と合うように、色々と調整したのだろう。

パンじゃないよ ご飯だよ」と、健気に己のアイデンティティにおける重要な要素を主張している。ふぅん……じゃあチーズバーガーにしてみるしかないじゃんね

続きを全部読む

【ガチ】松屋で最高な1000円の使い方! 全11通りのオーダーで最強の注文はどれだ!!

元気ですかーーー! 元気があれば何でもできる。元気があれば松屋にも行ける。そして1000円あれば松屋で大満足できる!! シリーズ『最高な1000円の使い方』の第25回は、あなたの食卓でありたい「松屋」が登場だ。

これまで牛丼界隈では「吉野家」と「すき家」で勝負が行われたが、想定よりもメニューが被らなかった。果たして松屋ではいったい……?

もちろん今回も勝者を決めるのは読者のみなさんです! お気に入りのオーダーに清き1票をよろしくお願い致します!!

続きを全部読む

【確信】松屋の店舗限定ベトナム料理「コムタム風ポークライス」は “あること” をすると完成度が劇的に高くなる

松屋の国際化が止まらない。ジョージア料理「シュクメルリ」で火が付いた松屋の国際化路線は、これまで数え切れないほど多くのメニューを展開している。つい先日もセネガル料理の「マフェ」が発売されたばかりだ。

2025年4月15日、松屋の一部店舗で新たなグローバルメニューが発売開始となった。今回のお国はベトナム! 日本からの観光客も多いベトナムのローカルフード『コムタム』が松屋風にアレンジされて登場だ。

続きを全部読む

【松屋】食っても食ってもチャーシューが出てくる 店舗限定「今治焼豚玉子飯」の満足度がヤバい!

2025年4月15日から、松屋の35店舗限定で、めちゃくちゃローカルなB級グルメの提供が始まった。「今治焼豚玉子飯」だ。

その名の通り、愛媛県今治市のローカルグルメ。今治と言えば地球全域で造船が有名だが……ぶっちゃけ私も造船しかしらない。あとタオル。

「今治焼豚玉子飯」についてググってみると、現地のものと思しき写真を見ることができた。見た感じ、松屋の「今治焼豚玉子飯」は現地のものに忠実だ。これは期待できるのではないか……?

続きを全部読む

【松屋】店舗限定「水煮牛めし」が手加減無しの超火力シビカラで美味いぞ!!「水煮牛肉」の戦闘力を持つ新型牛めし

2025年4月15日から、松屋の一部店舗限定でヤバそうなメニューの提供が始まった。「水煮牛めし」だ……!

昨年提供され、伝説的な激辛で話題となった「水煮牛肉」が、牛めしスタイルになったらしい。

あの辛さは凄まじかったが、しかし癖になるウマさを有したものでもあった。牛めしになっても火力とウマさは健在なのか、さっそく試してみることに。

続きを全部読む

松屋の「マフェ」があまりにも美味しかったので自分でも作ってみた → しばらく松屋に通う羽目になった

みなさんはもう松屋の『マフェ』を食べただろうか。セネガルで親しまれている家庭料理を、松屋が「ごろチキ仕様」にアレンジした期間限定商品。

『マフェ』の特徴であるピーナッツの香りと、松屋らしくガッツリ効いたニンニクがクセになる一皿だ。あまりに美味しいので我が家の定番メニューにしたいと、自分で作ってみることにした。

トマト缶とほんの少しのスパイス、あとはピーナッツバターと鶏肉があれば近い味を出せるのではないかと軽く考えていたのだが……詳しくは以下をご覧いただきたい。

続きを全部読む

松屋フーズと松屋銀座がコラボした「神戸牛牛めし」を食べてみた! そのお値段なんと……

同じ名前というのは時には争いの火種になったりする。だが、漢字まで一緒の松屋フーズと百貨店の松屋は仲良くやっている様子。2025年4月9日、そんな両社が初となるコラボを開始した

百貨店の松屋銀座(Matsuya Ginza)の地下で開催されているイベント「肉グルメが大集合!松屋のニク活 in GINZA」に牛めしの方の松屋が出店しているのだ。その名も『松屋 松屋銀座店』。展開されている商品も松屋銀座限定商品というので行ってみることにした。

続きを全部読む

【えっ】松屋の限定メニューの既視感がヤバい / お、お前はペッパー……?

初めて会ったハズなのにどこかで見たことがあるような……? 人はそれを「既視感」や「デジャヴ」と呼ぶ。ちなみにデジャブは英語じゃなくてフランス語らしいよ。

さて、つい先日のこと。昼飯でも食べようかね~……と松屋に入店したところ、どこかで見たようなメニューを発見した。なぜお前がここに? というか、お前……ぺ、ペッパー……?

続きを全部読む

松屋の新型カレーがガチで次世代 「甘い」も「辛い」もストロング仕様! こんなに名前通りなことってあるのかよ…!!

2025年3月11日から、松屋が店舗限定でテスト販売中の新型カレー「濃厚あまからカレー」がヤバい。いつも通りに、まあちょっと味変した新作だろう……みたいなノリで食べに行ったが、まさかこれほどとは……!

松屋のカレーシリーズはどれも間違いなくウマく、国民から高い信頼を得ていると思われるが、今回のは新たな世代に突入した気配を感じさせる仕上がりだ!

続きを全部読む

【店舗限定】松屋の「ドライグリーンカレー」は発明かもしれない / ウマいし地球にやさしい

2025年3月12日現在、松屋の店舗限定メニューが5つ展開中だ。その中の1つが『ドライグリーンカレー』で、販売店舗についてはこちらのページを参照して欲しい。

さて、ドライカレーもグリーンカレーもカレーの定番であるが、果たして『ドライグリーンカレー』とは? 食べてみたところ、もしかしたら『ドライグリーンカレー』は発明なのかもしれない。

続きを全部読む

【限定】松屋「鶏のどて煮風鍋」が、特濃の甘辛味噌味で白米と相性が良すぎる!

2025年2月18日から、松屋が店舗限定かつ約1週間限定で4種の特別メニューの販売を始めた旨を公式Xでポストした。全てウマそうだが、そのうちの1つが個人的にとても気になる。

「鶏のどて煮風鍋」というヤツだ。幸いにもそう遠くない店舗でやっているので、食べに行くことに。

続きを全部読む

【検証】リニューアルした「松屋の牛めし」が一部店舗で販売中 → 従来の牛めしと比較してみた

2025年2月、松屋がひっそりと「牛めし」をリニューアルしたらしい。なぜ “ひっそり” かというと、現段階でリニューアルした牛めしは全国150店舗のみの販売にとどまっているからである。

松屋における「牛めし」は言うまでもなく看板メニューの1つで、店に行くと注文している人もかなり多い。というわけで、リニューアルした牛めしを食べてみることにした。

続きを全部読む

【270円】西友で売られてる「シュクメルリ」ってウマいの? 松屋と食べ比べてみた結果

今、まさにボーナスタイム真っ只中だ。なんのことかというと、松屋のシュクメルリである。

2025年1月28日に再販されると、何度食べてもさすがのウマさ。ニンニクがハンパないと分かりつつも、つい足を運んでしまう悪魔的な魅力がある!

続きを全部読む

【知ってた】新商品「煮込みキャベツのトマトハンバーグ」は松屋のど真ん中! デジャヴ級にいつもの松屋味!!

ど真ん中」という単語を見て思わずニヤリとしてしまった人は、かつてプロレス好きだったのかもしれない。詳細については割愛するが「ど真ん中」は長州力の名台詞の1つである。

それはどうでもイイとして、2025年2月11日から松屋で発売中の『煮込みキャベツのトマトハンバーグ』は、まさに “松屋のど真ん中” と申し上げていいだろう。ズバリ、かなりウマい。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 18
OSZAR »